いい感じです Credit Suisse 大丈夫かな
マネー - 2022年10月02日 (日)
どんぴしゃだったかもしれない
S&P500 2400 くらいまで落下しないかな
一直線には行かないけど
最終的には進む可能性があり
楽しみにしています


Credit Suisse の CDSが跳ね上がり、リーマンモーメントに達しているとか
Deutsche Bank も、なんだかやばいとか
こういうニュースが出てくる時は、他のヘッジファンドがショートポジションを
握っている場合が多いので、鵜呑みにはできませんが
このバブル崩壊過程で大手ヘッジファンドが数社潰れるくらいじゃないと
やはりつまらないところです
米企業の利益の大半はM2と自社株買いで持っていたという話は
まさにそのとおりで、QTをやった途端に上値が重くなり
企業の自社株買いを躊躇するようになりました
自社株を高値で購入して、資金繰りに窮すると
バランスシートは勢いよく劣化していきます
今まで株価が右肩上がりで全てがうまく回転していた歯車が
こういう状況になると、全て逆回転していくので
底なしと思うくらいに暴落していきます
中間選挙があるので、一旦反発することもありますが
そこが最後の逃げ場かもしれませんね
ユーロやポンドが売られて、円高が進むような気がします
NASDAQ100 8000ポイントくらいでドンと買えたら、嬉しいな
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- いい感じです Credit Suisse 大丈夫かな (2022/10/02)
- 米株インデックス 再度ショートしました (2022/08/22)
- まだ始まったばかりだよね (2022/01/29)
- 2019年の投資 何を買えばよかったのか (2020/01/06)
- 不況で株価が底値圏の時 逆イールドは発生しない (2019/03/31)
- 円高局面で外国株 買ってみようかな (2019/03/23)
- 勝負の月に見事に敗北しました (2019/02/27)
- 蓄財を成功させるには (2019/02/11)
- 今月は勝負の月です (2019/02/03)
- 米国株 とてもいい感じです (2019/01/26)
- 株式投資 「今は買い」にも見解に差がある (2019/01/20)
- 2019年 ほったらかしチャレンジ (2019/01/11)
- ストップロスと強制決済に思うこと (2019/01/05)
- 2018年の投資 何を買えばよかったのか (2019/01/01)
- 結局 銘柄選別とタイミングだよね (2018/12/30)
